いつも読んでいただきありがとうございます!
音楽・サッカー・風呂が大好きazumonchyです!
今回は先日行った銭湯を紹介していきます。
久々にここはめちゃくちゃいい!!っていう銭湯に出会ったので機会があればぜひ行ってみてください!
そんな今回紹介する銭湯は・・・
上方温泉 一休
です!
この銭湯には木の湯と石の湯があり、
木の湯⇒偶数日:男性 奇数日:女性
石の湯⇒偶数日:女性 奇数日:男性
となっています。
今回、自分が訪れたのは石の湯なので石の湯の紹介になります!
☆の数チェック!
・アクセス:★★★☆☆
・値段:★★★☆☆
・キレイさ:★★★★☆
・湯温:★★★★★
・テレビ:★★★☆☆
こんな感じです!
細かく紹介していきます。
アクセス
大阪市営バス59系統で「酉島5丁目」のバス停から徒歩2~3分。
またはJR環状線/阪神なんば線「西九条駅」から送迎バス利用または59系統バスで「酉島5丁目」のバス停まで行って徒歩。
という経路で到着します。
もちろん車でも全然大丈夫です!
大阪駅からバスに乗って行きましたが、40分弱くらいかかりました。少し遠いかなといった印象ですね。
此花区にあるので、近くに住んでいる方が羨ましいです笑
値段
平日で大人:750円
土日祝で大人:850円
です。
スーパー銭湯では普通の値段だと思います。
近くに住んでいる方で頻繁に通いたい方は回数券を買った方が良いです!11回分で7000円とかなりお得になるので!
キレイさ
十分キレイです。
ただ、床が一部ヌメヌメしている部分があり、少し危ない気がしたこと、サウナのマット交換がどれほどの頻度で交換しているかは不明でした。2時間いたのですが、交換しているところは見てません。それ以外は特に気になるところはありませんでした。
お湯は完全排水で再利用はしていないとのことなので嬉しいですね!!
湯温
内風呂は約38℃、約41℃、約43℃と三種類の温度が設定されているので暑いのが好きな方もぬるめが好きな方も入りやすい温度です!
露天風呂は表示がなかったので体感ですが、だいたい40℃くらいの湯温かと思います。
水風呂がそこまで温度が低くなく、22~23℃位な気がしました。ここも表示がなかったので体感ですが。。。銭湯にある水風呂の中では高めな温度設定だと感じました。
テレビ
テレビはサウナのみで露天風呂にはありませんでした。
もし露天風呂にテレビが設置されていたらおそらく自分史上No.1の銭湯になっていたかもしれません笑
露天風呂にテレビがある銭湯ってあまり多くない印象なんですが、何か理由があるんですかね?回転が悪くなるとか??
何か知っている方いたら教えてください!
総評
★の数はそこまでな点数ですが、個人的にはかなりお気に入りの銭湯になりました。関西の銭湯では今のところTop3には入りますね!(何のための★の数チェックとか言わないで。。。笑)
まず、すべてのお風呂で加水などしていない100%天然温泉。それでいて温度もしっかり低温~高温まで兼ね揃えています。
一番の良いところはお風呂内の設計だと思います。
内風呂と露天風呂ってほとんどの銭湯でガラスなどで仕切られています。しかし、一休では、そのガラスがスライド式のドアになっていて、開けられているのです。それにより、内風呂と露天風呂がかなり広い一つの空間となり、開放感がすごく強いです。
⇓こんな感じです!(図が下手なのはご容赦ください笑)
周りに緑も多いので、本当にゆったり出来る空間が広がっています。
来ている多くの方がボーっとしている印象を受けたので、それだけ落ち着くことのできる空間なのかなと思います。自分も気付いたら2時間も経っていました笑
お風呂の種類も多く、長くゆったりできる銭湯はかなりオススメなのでぜひ行ってみてください!!疲れが癒されますよ♪
次は木の湯を目当てに行こうと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
もしオススメの銭湯があればぜひ教えてください!
ではでは。。。
Enjoy Your&My Life!!
コメント