いつも読んでいただきありがとうございます。
あず(@azumonchy)です!
10/8~11/2の1ヶ月間、山梨県の南部町にある五番地で『田舎フリーランス養成講座』に参加していました。
あっという間に過ぎた充実した1ヶ月で本当に参加して良かったと思える時間でした。
受講してから1ヶ月が経ったので、いなフリ期間中から受講後までのことを振り返ります。
いなフリ同期のブシトラくんが田舎フリーランス養成講座の魅力についてわかりやすくまとめてくれているので、そちらもぜひ読んでみてください!
田舎フリーランス養成講座(いなフリ)の1ヶ月間の体験談を語る
では、振り返りスタート!!
田舎フリーランス養成講座中の1ヶ月
田舎フリーランス養成講座では、最初に1ヶ月の目標を決めます。
その目標を達成するために週間目標を決めて、毎日の目標を設定していくわけです。
自分のはじめの目標は
15万円稼ぐこと!!(内訳:ライティング10万円、サイト制作5万円)
なかなか高い目標を立てていました笑
いなフリ前までブログを書いたり、ProgateでHTML/CSSの勉強をしたりはしていました。
しかし、本格的にライティングやサイト制作の案件を獲って納品することはほとんどしていませんでした。(ライティングは何もわからずに提案をして数件書いた経験があるくらい。)
まぁなんとかなるだろうと思ってはいたものの、正直なところは、本当に達成できるのか不安はかなり大きかったです。
目標達成するために1週目はとにかく案件を獲りに行く方針へ。目標は15万円分を1週目に獲得してしまうこと。
そのために片っ端から提案。そして、テストライティングを書きまくっていたら1週間終わりました。
ライティングは提案&テストライティングをこなせてはいたのですが、サイト制作の提案は全くできず。。。
サイト制作の提案ができなかった要因は2つ。
・実際にどの案件なら自分でもどうにかなるのか全くわからなかった
・ポートフォリオという存在を知らず、持っていなかった
ほとんどのサイト制作関連の案件ではポートフォリオの提示が必要になっており、ここでポートフォリオというものが必要だと知りました。
そこでまずは自分のできるHTML/CSSをメインにしてポートフォリオを作成することに。
ライティングはこの時点で1万円ほどは納品できたので、達成具合はそこそこだった気がします。
いなフリを振り返ってみるとこの1週目が一番長く感じ、これ以降は一瞬にして時間が過ぎていきました。
2週目は昼間にライティングの提案をしつつも執筆メインに。
そして夜はポートフォリオ作成。
この流れで1日を過ごしていたけど、あっという間に時間が過ぎ去っていく。
2週目あたりで継続の案件が3,4件あったので提案はあまりせずに執筆に集中できたのは良かった。
だがしかし、ポートフォリオ作成が全く進まない。
どんなサイトを作りたいのかなんとなくのイメージはあるものの、それを実現させるための方法がなかなか上手くいかない。
ライティングも並行してやっていたのでがっつりポートフォリオ作成に時間を充てることができず。
2週目後半あたりから少しずつ不安が大きくなっていたような覚えがあります。
そして目標の15万達成が厳しくなっていきます・・・
そこで、目標を下方修正することに。
サイト制作を諦めて、
ライティング一本で10万円を超える
に目標を変更。
これでやることが一気に絞れてスッキリしました。
あとはひたすらに記事を書くのみ!
もともと国語が大嫌いで文字を書くことが無理だった自分が言葉を仕事にしているなんて不思議な感覚です。
ライティングに絞ってからはさらに時間が早く過ぎて3週目、4週目もあっという間でした。
そうしてなんとか目標の10万円は無事に達成!!!
本当にライティングで稼げるのかっていう不安はありましたが、10万円達成したことで少しだけ自信がつきました。
これだけでもいなフリに参加して良かったかなって思います。
田舎フリーランス養成講座後の1ヶ月
いなフリが終わってからは家のある大阪へ。
がっつり作業してライティングで稼いでいこう!と思っていました。
思ってはいたもののやはり家だと作業がなかなか進まない。
いなフリのように作業しなければならない環境でなく、完全に自分次第の環境での作業は難しいと実感。
本当は新規の提案をして、継続の案件もこなしていきたいところでしたが、継続の案件をこなすことしかできませんでした。。。
こんなにも一人での作業って難しいのかと絶望することもありました。
ただ、良いこともありました。
終わってからの1ヶ月、京都に遊びに行き、名古屋に遊びに行き、東京にも遊びに行きました。
インターネットさえあればどこでも作業ができてお金を稼げるっていうことを実感。
まだまだ多くのお金は稼げていないけど。。。
いろんなところに遊びに行って作業もあんまりできていなかったにも関わらずいなフリ期間中よりはしっかり稼げているのは良かった。
そして12月からはいなフリを受講した五番地で運営スタッフとして働くことになりました。
いなフリを受ける前には想像もしていなかったことです。
人生いつどんな風になるかわからないなって思います。
自分の今までの経験を生かして、さらに成長していけるように楽しんでいこうかな~
ではでは。。。
Enjoy Your&My Life!!
コメント