いつも読んでいただきありがとうございます!
現在、Webライター兼コワーキングスペース運営スタッフをしているあず(@azumonchy)です。
2018年に政府が「副業」を解禁したこと、YouTuberという職業が世間に認められつつあるなど、昔と比較して多様な働き方ができるようになりました。
そこで時々耳にする、

AIの発達で10年後にはなくなる職業がある
会社を辞めて独立すべきだ
このような言葉。
本当にそうなのでしょうか?
たしかに、AIが発達することで近い将来になくなる職業もあると思います。
大企業に入れば安泰であると言えなくなったかもしれません。
だからといって
- 独立してフリーランスになった方が良い
- 雇われる時代は終わりだ
などの言葉が全員に当てはまるわけではないと思います。
少なくともフリーランスに向いている人もいれば、会社員に向いている人もいるはずです。
というわけで、今後の働き方について2019年の今、思っていることを書いてみようかなと思います。
好きなことをして生きていくのは簡単なのか?
現在、フリーランスとして活動している自分ですが、インターネットを見ていると、
「これからは個人の時代だから会社なんて辞めて個人で勝負すべきだ」
などの言葉を目にします。
たしかに昔と比べたら倒産やリストラのリスクも上がっているかもしれないし、個人の力が重要な時代になっていくのかもしれません。
だからYouTuberやブロガーといった個人の発信力が職業として認められているのだと思います。
「好きなことをして、生きていく」
この言葉はここ数年で一気に広がり、好きなことを仕事にして生きていくことに憧れる人も増えたのではないでしょうか。(※たぶんYouTubeのCMで広がったのかな?)
好きなことをして生きていくのは非常に魅力的で楽しそうに思えますが、とても難しいことだと思います。
少なくとも好きなことで楽に稼げるということはないでしょう。
有名なYouTuberのHIKAKINさんも長い下積み?時代があったようですし。
辛く厳しい時を過ごしてでもやりたいことがあるのであれば良いと思います。
そうでないのであれば、本当に好きなことで辛くても良いから仕事にしたいと思えるものに出会えるのを待つべきです。
会社員は生き残れないのか?
- 会社だけの給料じゃ将来が不安
- 今の職場がなんとなく嫌だ
- 倒産したらどうしよう
このような思いを持っている方も多いのではないでしょうか。
たしかに倒産やリストラは非常に不安で怖いものです。
もしかしたらAIに仕事を奪われるかもしれません。
しかし考えてみるとそれは会社を辞めても同じなはずです。
会社を辞めて独立したとしても仕事が貰えなければ生きていけません。なんなら会社にいた方が楽に稼げると言えるかもしれません。
これは個人的な考えですが、大手の企業に入ることができれば倒産やリストラのリスクってそこまで高くないのではないかな?と思っています。
これまで何十年、何百年と続いている企業がいきなり倒産ということは考えにくいかなと。
(もちろん可能性はありますし、今後も高くなっていくかもしれませんが)
今後10年や20年でAIに仕事を奪われると言ってもその職業が0になると思いますか?
自分は思いません。
数は減るかもしれませんが、完全に消滅するまでかなりの長い時間(数年~数十年)がかかると思います。
なんでもインターネットやテレビなどの新技術が生まれてから普及するまでおよそ10年ほどかかるとのことです。
今の若い世代の方はどうなるかわかりませんが、現在30~40代以降の方であれば企業に入ったままAIに仕事を奪われず定年を迎えられるのではないでしょうか?
それでも不安はぬぐえないという方もいると思います。
会社員として生き残るためには
独立するのは怖いけど、会社員として働くのに不安もあるでしょう。
そこで会社員として生き残るために必要なのは「成長する」ことだと思います。
例えば、自分がAIによって奪われる職業に就いているとします。
その際にただAIが完成するのを怯えて待つのではなく、自分がAIを作る側に回るのです。
自分が奪う側に回るってことですね。
これはあくまで自分が考えた例ですが、自分ができることを増やすことが大切なんだと思います。
よく聞く話で、
「一つの分野で100000人に1人になるのは難しいが、100人に1人になるのは比較的簡単。」
というものがあります。
100人に1人になるだけの技術が3つあれば100000人に1人の人材に近い存在と言えるのではないでしょうか?
個人的には一つの分野で100000人に1人の方が強いと思いますが、ほとんどの人はなれないと思います。
自分のできることを増やしていくことが今後生き残っていくために必要なことです。
自分は複業家のような働き方をしています
自分は現在、Webライター兼コワーキングスペースの運営スタッフとして2つの肩書きがあります。
もともとは飲食店の一般企業の社員として働いていましたが、しんどかったり嫌になったりで辞めました。
そしてフリーランスという生き方をするために田舎フリーランス養成講座というものに参加し、現在に至ります。
そこで今思うことは、圧倒的に会社で働いていた方が楽!!ってことです。
今の自分の働き方の場合、仕事を自分で見つけなければ収入はありません。いつ仕事がなくなるか不安な状態です。
会社で働いていた時は仕事が勝手に降ってきている状態。
どっちが楽なのかなんて聞くまでもありません。
それでも今の働き方を選んだ理由。
自分は音楽が好きでライブに行くのがとても好きです。銭湯に行くのもサッカー見るのも、漫画を読むのも好きです。
ライブは全国で行われます。
もし会社で働いていたら日本全国のライブに行くのは非常に困難です。休みとライブの予定調整や短い休日で遠出をしなければいけないため、現実的に厳しい。
そこで自分は、会社で楽な仕事をずっと行いながらも好きなことを我慢するのか、会社を辞めてまで好きなことをするために頑張るのか考えました。
どう考えても好きなことをしたいという思いがありました。
今はまだ収入も少ないし、なかなか自由な時間もないですがこれからの頑張り次第だと感じています。
会社で働いていた時には感じれなかった希望があります。
自分は「好きなことで、生きていく」ではなく、「好きなことをするために、生きていく」を実践していきたいと思います。
会社員でもフリーランスでもなんでも自分がしっかり納得したうえで働き方を選んでいきたいものですね!
自分の考えを伝えるのって難しいなって思いながら書きました。
何かあればコメントでもtwitterでも言ってください笑
ではでは。。。
Enjoy Your&My Life!!
コメント